タコ焼きです。
2年程前から親が難病指定されている病気にかかっていることがわかり、徐々に日常に介護が加わるようになったため、Twitterからは離れがちになってしまいました。全くつぶやけないわけじゃないんですけど、TLやリプのチェックとか、リアルタイムに対応できないことが多くなってしまい、プレッシャーみたいなものを感じることが増えたため、距離を置くことにしてみました。
例えば、絵の感想とかは嬉しいです。が、それに失礼のないように返信、対応することが難しいことが多くて、申し訳ないなと感じてしまったりとか。そういう意味ではpixiv等、静的?な場所に出すほうがいいのかもしれないですね(今思った)。
僕もソシャゲはやってますし、ライブのライブビューイングくらいは観にいったりして楽しんではいます。介護もいずれ日常になったら余裕も戻ってくるのかとは思うんですけど、それがいつになるかはわからないです。のんびり付き合っていこうと思います。
とまあ、わざわざこの辺境のブログを見に来ていただけている方になら、ということで報告がてら書いてみました。不幸アピールをしたいわけではないので、今まで通り何事もなかったようにしてくれるのが一番嬉しいです。とりあえず聞いてもらうと楽になる、みたいなことを聞いたので実践してみました。
Twitterもたまに宣伝なんかするときに浮上するかとは思いますが、そのときはよろしくお願いします!
数年前から委託のほうで毎度追わせていただいておりますm(_ _)m
このような形でしか応援できませんが、どうかご無理をなさらずに、SNSなどもマイペースで大丈夫だと思います!
ご自身の時間を大事にしてくださいませ♪
そもそも自分なんかアタマがアナログなのであまりSNSとかチェックできないし…( ˙꒳˙ )←よくわかってない顔
コメありがとうございます。
そうですね、悪い意味ではなくあんまり深く考え込まないようにしていきたいです。
僕が動けていないと、見てくれている方々に申し訳ないスパイラルに入っちゃうんですよね。切り替え大事っ。
お久しぶりです。
どこにもコメントなかったので心配してたのですが大変そうですがお元気そうでよかったです。
私自身仕事柄コミケ期間は普通に仕事で
参加日が早めに解れば公休ずらしたりとかで
参加する事もあるの現地:委託半々とかやってるのでお体大切にとか人の事言えた立場ではないですが、
第1はご自身の心身共に大切にして頂ける事なので無理せず気にせず自分のペースでいいと思いますよ。
最後に個人的欲いってしまうと
お品書きは参加前日最悪無くてもいいのですが
コミケの当落だけもう少し早く解ると助かりますね;
(早めに申請しないとまずいのもあったのですが私も変なとこでアナログで4日間開催でいつ参加か解らず今回は違う日と予測して休み入れてしまいました;)
お久しぶりでございます。そう言ってもらえると気が楽になります。ありがとうございます。
確かに当落報告についてはごもっとも。今後は先んず報告するようにします。物が出せるか不透明な時は先延ばししてしまうのは悪い癖ですね。
一応、当落発表祭りの日以降であれば、コミケWebカタログにすべてのサークルが載っているので良かったら検索してみてください。